●子どもさん一人一人の幸せを一番に考え保育する。
●家庭に代わる場である保育園として、温かい環境のもと心身ともに健やかに育成されるよう、一人一人の子どもの人格を尊重した保育を心がけ、自尊心を育む。
●子ども一人一人のありのままを受け入れ、丁寧な保育をしていく。
●一人一人の自主性を大切にし、「考えること」その考えを「言葉に出して話すこと」「友だちの考え」も聞き、主体的に行動できるようにしていき、自主性を育てていく。
・子どもさん一人一人にとって嬉しくて、楽しい保育園となるよう配慮します。
・職員間の話し合いを多く持ち、一人一人の子どもさんを大切に見守っていくようにします。
・保護者に信頼関係を持って頂くようにし、園児の幸せのため協力していく関係を築いていきます。
●保育園に 講師を招いての研修会などを多く実施し、職員全員で保育に対する意識を統一するようにし、話し合いや協力をしあって、一人一人の子どもさんの発達を促したり、見守ったりしています。
※保育園には7箇所(1階ゆり組・つき組前・ひよこ組入り口・りす組入り口、こあら組入り口、2階ぞう組入り口、うさぎ組入り口)に意見箱を設置しております。無記名で構いませんので、ご意見苦情などございましたら、ご記入の上お入れくださいませ。

| 名称 | 社会福祉法人 清和会 めぐみ保育園 | 
|---|---|
| 住所 | 〒793-0027 愛媛県西条市朔日市626 | 
| TEL | 0897-55-3560 | 
| FAX | 0897-55-4009 | 
| 理事長 | 高木 修三 | 
| 園長 | 高木 洋輔 | 
| 定員 | 200名 | 
| 入所年齢 | 0歳~就学前 | 
| 職員 | 
				園長(1)、副園長(1)、主任保育士(2)、 保育士(42)、看護師(2)、 栄養士(3)、 調理員(3)、事務員他(5)、嘱託医(3) | 
| 0歳児 | ひよこ組、あひる組、ことり組 | 
|---|---|
| 1歳児 | りす組(0~1歳児)、らっこ組、こあら組、うさぎ組 | 
| 2歳児 | ぱんだ組(1~2歳児)、きりん組、くま組、ぞう組 | 
| 3歳児 | ゆり組、すみれ組 | 
| 4歳児 | つき組、ゆき組 | 
| 5歳児 | にじ組、ほし組 | 
| 開所時間 | 7時15分~19時15分 | 
|---|---|
| 標準時間 | 7時15分~18時15分(※18:15~19:15延長保育) | 
| 短時間 | 8時30分~16時30分(※7:15~8:30、16:30~19:15 延長保育) | 
| 休日 | 日曜日、祝祭日、年末年始 | 
 
 
    Copyright (C)社会福祉法人 清和会 めぐみ保育園 All Rights Reserved.